リスクを避ける!

2012年11月24日 土曜日

皆様、こんにちはhappy01
UPSやFeDexをご存じのことと思います。
両社は米国の物流界の二大巨塔で、お互いにライバル。どちらも1日あたり2500万個以上の荷物を専用運搬機や運搬トラックで裁いている巨大な物流会社ですbuilding
私たちのクリニックにとっても、海外の検査機関に検体を送る際、医薬品や機器の輸入の際にもお世話になっている身近な会社でもあります。
さて、今回、私の興味を引いたのは、米国内でのUPS配送車rvcarに関するリスク管理の話題。
なんと、配送車はすべて左折禁止ban。理由は、節約と安全のため。
左折をする際に、交差点で信号を待つことによる時間のロスや排気、事故の可能性を考えると、左折を禁止した方が効率的flairとのこと。
日本であれば、右折禁止ということになりますね・・・。
急がば回れrunとも言いますが、UPS社の徹底したリスク管理の姿勢に脱帽ですsmile
実は、アンチエイジングの基本も、まずはリスクを避けることから始まります。
 ホームの端を歩かない・・・
 飛行機では出口に近いところに座る・・・
 夜中にひとりで出歩かない・・・
 不倫や浮気をしない・・・
 大気・土壌・水などの汚染の少ない場所に住む・・・
 タバコは吸わない・・・
 ジャンクフードや加工食品は極力食べない・・・など。
UPS社に見習い、リスクヘッジという視点から、私たちのライフスタイルを見直してみるのもよいかもしれません。

投稿者:滝歯科医院

上に戻る