メディカルサロン ナチュラルデンティストリー Blog
2013年8月10日 土曜日
「選択こそ力なり」
皆様、こんにちは
。
シーナ・アイエンガーという方をご存知でしょうか?
コロンビア大学ビジネススクール
の教授で、「選択」をテーマに長年研究
を行っています。
NHK
の「コロンビア白熱教室」でも講義の様子が放送されています。
偶然
や運命
に身を任せるのではなく、「自分の人生を自分でつかみ取る
」という熱いメッセージ
が伝わってきました。
さて、この「選択」には3つのステップ
があるとのこと。
本当に欲しいものは何かを知る。
どんな選択肢があるか把握する。
それぞれを比較し、検討する。
一日の生活を振り返っても、一瞬一瞬が選択の連続です。
気軽な選択から、注意深い選択、慎重な選択とさまざまですが、この3つのステップ
を丁寧になぞることが「選択力」をアップする秘訣
ではないでしょうか。
医療
の分野についてもしかり。
私たちのクリニックでは、ご自分が欲しいもの=改善したいものは何か?を、初診で必ずお聞きしています。
健康を得るためにどんな選択肢があるのか、おまかせではなく、自分で考え、選び取る。
私たちはそのアドバイザー、サポート役です。
「選択」・・・この積み重ねが人生や健康、幸せを選び取る大きな力
になると思います。

シーナ・アイエンガーという方をご存知でしょうか?
コロンビア大学ビジネススクール


NHK

偶然




さて、この「選択」には3つのステップ




一日の生活を振り返っても、一瞬一瞬が選択の連続です。
気軽な選択から、注意深い選択、慎重な選択とさまざまですが、この3つのステップ


医療

私たちのクリニックでは、ご自分が欲しいもの=改善したいものは何か?を、初診で必ずお聞きしています。
健康を得るためにどんな選択肢があるのか、おまかせではなく、自分で考え、選び取る。
私たちはそのアドバイザー、サポート役です。
「選択」・・・この積み重ねが人生や健康、幸せを選び取る大きな力

投稿者 滝歯科医院 | 記事URL
2013年8月 5日 月曜日
クールシェア
皆様、こんにちは
。
昨日の日曜日も暑い一日でした。
さて、皆様は、クールシェア
していらっしゃいますか?
クールシェアとは家庭
や地域で楽しみながら節電しようと、環境省が2012年から取り組んでいる施策です。
夏
の日中の消費電力
のなんと58%はエアコン。次いで17%が冷蔵庫。
そこで、ひとり一台のエアコンをやめ、涼しい場所をみんなでシェアしようという提案
です。
自然
が多く涼しい場所に出かけるのも一つ。
私たちは昨日、京都の鞍馬へドライブ
に出かけてきました。
気温は28℃程度でしたが蒸し暑さはなく、青々とした木々
の中、貴船川が何とも涼しげでした。夏の風物詩ともいえる川床
があちこちに設置され、多くの人で賑わっていました。
私たちは、散策
がてら貴船神社にお参りをし、水占みくじも引いてきました!
貴船神社の御祭神は水の神様
とのこと。その御神水におみくじの紙を浮かべると、文字
が浮かびあがります。趣向を凝らした水占みくじ、とても楽しかったです
。
皆様も、地球温暖化防止のためのCO2削減の取り組み
として、ライフスタイルにクールシェア
を取り入れてみてはいかがでしょうか?

昨日の日曜日も暑い一日でした。
さて、皆様は、クールシェア

クールシェアとは家庭

夏


そこで、ひとり一台のエアコンをやめ、涼しい場所をみんなでシェアしようという提案

自然

私たちは昨日、京都の鞍馬へドライブ

気温は28℃程度でしたが蒸し暑さはなく、青々とした木々


私たちは、散策

貴船神社の御祭神は水の神様



皆様も、地球温暖化防止のためのCO2削減の取り組み


投稿者 滝歯科医院 | 記事URL
2013年7月31日 水曜日
水耕栽培
みなさま、こんにちは
先日、近くにある家電量販店
に行きました。そこはとても広いスペースに色々な家電
を取り扱っているのですが、その中に子供の夏
の家庭学習用にと「水耕栽培キット」を売っていました。
水槽の底に水
を張り、上から光
を当て、養分
を与えて種を播いて野菜を育てると言う仕様です。無農薬で安心
とも記載されていました。
私たちヒトの体
には、およそタンパク質、脂質、炭水化物の3大栄養素を始めとして、ビタミンや微量ミネラルなど様々な物質が必要です。
私たちの体は、まさに今日食べたもの
でできています。豊かな自然の大地には微量元素が含まれていて、植物
がそれを吸収し、その植物
を食べて
、私たちは太古の昔より体を維持してきました。
では水耕栽培で育てた野菜に、豊かな大地で育った野菜と同等の微量元素が含まれているでしょうか?
答えは多分No
です。この一見近代的と思える技術
が、実は私たちの体を害している
かもしれません。
私たちの体には微量な栄養素
が絶対に必要なのです
本当に子供に学習して欲しい事
は、水耕栽培
でもなく、また何毛作かで痩せてしまった畑に、窒素、リン、カリを播いて、除草剤や殺虫剤を使って野菜を作る農法
でも無いと思います。
肥沃な大地で薬
を使わず、虫
や雑草
をこまめに取り除いて野菜
を育てる事が如何に大変な事
であり、またそのようにして大切に育てた野菜
が如何においしくて
栄養満点で、無駄に捨ててしまうのがもったいないということを子供たちに学んでもらいたいと思います。

先日、近くにある家電量販店



水槽の底に水




私たちヒトの体

私たちの体は、まさに今日食べたもの




では水耕栽培で育てた野菜に、豊かな大地で育った野菜と同等の微量元素が含まれているでしょうか?
答えは多分No



私たちの体には微量な栄養素


本当に子供に学習して欲しい事



肥沃な大地で薬







投稿者 滝歯科医院 | 記事URL
2013年7月29日 月曜日
「青春」してますか?
皆様、こんにちは
。
今日は朝から雨模様
。恵みの雨となって欲しいと思います。
さて、サミュエル・ウルマンの「青春の詩」
、ご存知でしょうか?
マッカーサー元帥の座右の銘。
そして、1945年以降、素晴らしい日本語訳とともに日本でも多くの反響を呼び続けている詩です。
私も感銘
を受けました。
一部、 ご紹介したいと思います。
「青春とは、人生のある期間を言うのではなく、心の様相(ようそう)を言うのだ。
優れた想像力、逞しき意思、炎ゆる情熱、怯懦(きょうだ)を却ける勇猛心、安易を振り棄てる冒険心、こういう様相を青春というのだ。
年を重ねただけでは人は老いない。
理想を失うときに初めて老いが来る。
歳月は皮膚のしわを増すが、情熱を失うときに精神はしぼむ。・・・」
この「青春の詩」は、サミュエル・ウルマンが70代で書いた
ものだそうです。
サミュエル・ウルマンはユダヤ系ドイツ人として生まれ、幼年期、ユダヤ人迫害
により、フランス、アメリカへと自由を求めて移住
しました。
このような経歴も彼の人生観や健康観に大きく影響を与えていると思います。
皆様、いつの間にかご自身の「理想
」を失ってはいませんか?
「青春
」してますか?
「自信と信念を持ち、希望と情熱にあふれた心の様相
」を持ち続けることが、いつまでも若さと健康を保つ秘訣
だと教えられた気がします。

今日は朝から雨模様

さて、サミュエル・ウルマンの「青春の詩」

マッカーサー元帥の座右の銘。
そして、1945年以降、素晴らしい日本語訳とともに日本でも多くの反響を呼び続けている詩です。
私も感銘

一部、 ご紹介したいと思います。
「青春とは、人生のある期間を言うのではなく、心の様相(ようそう)を言うのだ。
優れた想像力、逞しき意思、炎ゆる情熱、怯懦(きょうだ)を却ける勇猛心、安易を振り棄てる冒険心、こういう様相を青春というのだ。
年を重ねただけでは人は老いない。
理想を失うときに初めて老いが来る。
歳月は皮膚のしわを増すが、情熱を失うときに精神はしぼむ。・・・」
この「青春の詩」は、サミュエル・ウルマンが70代で書いた

サミュエル・ウルマンはユダヤ系ドイツ人として生まれ、幼年期、ユダヤ人迫害


このような経歴も彼の人生観や健康観に大きく影響を与えていると思います。
皆様、いつの間にかご自身の「理想

「青春

「自信と信念を持ち、希望と情熱にあふれた心の様相


投稿者 滝歯科医院 | 記事URL
2013年7月24日 水曜日
カネミ油症
みなさま、今日は
今朝の中日新聞の特報に、「カネミ油症 次世代に影」という記事
がありました。45年前に発生したダイオキシンの暴露が、母胎を通じて子に影響が伝わったというもの。ダイオキシンの怖さや悪影響の根深さを改めて訴える内容でした。
子供の時に被害に遭われた方が子を出産した時に、赤ちゃんの肌が黒紫色をしていた。その赤ちゃんが成人になっても、血液からダイオキシンが検出され、子宮筋腫や爪変形、倦怠感、皮膚の再生が遅い、流産などの様々な健康被害に苦しんでいる、とありました。これだけ大変な思いをされているにもかかわらず、国はその方を被害者として認定しようとしないのです。
しかもこれだけの現実がありながら驚く事に、国は次世代への影響の実態を調べようともしないというではないですか
一方、ヨーロッパなどではこうした問題に対して取り組む姿勢が明確
です。
つい先日、ドイツ人の先生が「アメリカやヨーロッパからは、環境汚染に関しての研究発表があるが、日本からは無くてとても不思議。魚(水銀)をたくさん食べているでしょ!」と言われたのを思い出した次第です。
水銀、鉛、ヒ素、カドミウムなどの有害重金属
やダイオキシン、PCB、PM2.5などの環境汚染物質
が食べ物
や水
、空気
などから気が付かないうちに私たちの体内に入り込みます
。それが高濃度であれば、急性中毒で症状
が出ます。しかし低濃度の場合には長時間作用して、やがて神経系や内分泌系、あるいは免疫系の病気
が発症し、体中の痛みや慢性疲労に苦しんたり、ガンが起きたりと、様々な健康障害が発生
するのです
「環境先進国」と言う言葉が自画自賛でなければ良いと願います。

今朝の中日新聞の特報に、「カネミ油症 次世代に影」という記事

子供の時に被害に遭われた方が子を出産した時に、赤ちゃんの肌が黒紫色をしていた。その赤ちゃんが成人になっても、血液からダイオキシンが検出され、子宮筋腫や爪変形、倦怠感、皮膚の再生が遅い、流産などの様々な健康被害に苦しんでいる、とありました。これだけ大変な思いをされているにもかかわらず、国はその方を被害者として認定しようとしないのです。
しかもこれだけの現実がありながら驚く事に、国は次世代への影響の実態を調べようともしないというではないですか

一方、ヨーロッパなどではこうした問題に対して取り組む姿勢が明確

つい先日、ドイツ人の先生が「アメリカやヨーロッパからは、環境汚染に関しての研究発表があるが、日本からは無くてとても不思議。魚(水銀)をたくさん食べているでしょ!」と言われたのを思い出した次第です。
水銀、鉛、ヒ素、カドミウムなどの有害重金属










「環境先進国」と言う言葉が自画自賛でなければ良いと願います。
投稿者 滝歯科医院 | 記事URL