メディカルサロン ナチュラルデンティストリー Blog
2013年1月 5日 土曜日
「黙る」「考えない」「思い込む」
皆様、こんにちは。
少し前のことですが、日経新聞に、畑村洋太郎先生の次のような記事が出ていました。
畑村先生は、昨年の9月まで福島原発事故調査・検証委員会委員長を務めた方でもあります。
日本人は「黙る」「考えない」「思い込む」のどれかに陥っている。
これらを正反対の姿勢に改めなければ、適切な技術開発はできない。
畑村先生は、失敗学の提唱者として著明な方。
私自身、大学院生時代に畑村先生の失敗学についての講義を聴き、とても感銘を受けたのを覚えています。
さて、先の畑村先生の記事は、私達日本国民の視野が狭まっていること指摘したもの。
「黙る」「考えない」「思い込む」・・・というのは「まあいいや」という事無かれ主義、怠惰な姿勢です。
今、そのほころびがあちこちに出ているのかもしれません。
耳が痛い言葉です。
今の私達に必要なのは、
「黙る」のではなく、「(自分の意見を)発言する」
「考えない」のではなく、「考える」
「思い込む」のではなく、「(情報・知識・感情を広く)共有する」
ということでしょう。
これは、科学技術開発に限らず、私達の携わる医療分野についても言えること。
保守的な医療体制にとらわれず、本当の意味で患者様の健康に役に立つ医療を提供できるよう、私たち医師は、広く世界を見渡し「発言する」「考える」「共有する」ことが求められていると思います。
少し前のことですが、日経新聞に、畑村洋太郎先生の次のような記事が出ていました。
畑村先生は、昨年の9月まで福島原発事故調査・検証委員会委員長を務めた方でもあります。
日本人は「黙る」「考えない」「思い込む」のどれかに陥っている。
これらを正反対の姿勢に改めなければ、適切な技術開発はできない。
畑村先生は、失敗学の提唱者として著明な方。
私自身、大学院生時代に畑村先生の失敗学についての講義を聴き、とても感銘を受けたのを覚えています。
さて、先の畑村先生の記事は、私達日本国民の視野が狭まっていること指摘したもの。
「黙る」「考えない」「思い込む」・・・というのは「まあいいや」という事無かれ主義、怠惰な姿勢です。
今、そのほころびがあちこちに出ているのかもしれません。
耳が痛い言葉です。
今の私達に必要なのは、
「黙る」のではなく、「(自分の意見を)発言する」
「考えない」のではなく、「考える」
「思い込む」のではなく、「(情報・知識・感情を広く)共有する」
ということでしょう。
これは、科学技術開発に限らず、私達の携わる医療分野についても言えること。
保守的な医療体制にとらわれず、本当の意味で患者様の健康に役に立つ医療を提供できるよう、私たち医師は、広く世界を見渡し「発言する」「考える」「共有する」ことが求められていると思います。
投稿者 滝歯科医院 | 記事URL
2013年1月 4日 金曜日
自分が二人いると思え
皆様、こんにちは。
今日から仕事はじめです。
皆様はどんなお正月を過ごされましたか?
さて、少し前の新聞で、陳健一さんの記事を読みましたので、ご紹介します。
テレビなどでもご活躍されている陳健一さんは、四川飯店のオーナーシェフ。
四川省出身のお父様、陳健民さんは「麻婆豆腐」を日本に広めた方としても有名ですね。
記事によると、陳健一さんは弟子にこう教えているそうです。
「自分が二人いると思え」
調理する自分とは別に、料理を食べる自分も想像しろ、ということだそうです。
「食べる自分」も想像して料理する・・・奥深いです。
つまり・・・
医療従事者である私達なら、「医療を提供する自分と、医療を受ける自分も想像しろ」と言えるかもしれません。
医療を受ける自分を想像して医療を提供しているか?ということ。
私達メディカルサロン・ナチュラルデンティストリーのモットーは、「私達自身が受けたいと思う医療を提供する」ことです。
そのために、現在の日本では、自由診療という体制を取らざるをえません。
世の中を見渡せば、医師である自分自身ですら受けたくないような治療や薬剤が提供されている場面に沢山遭遇します。
矛盾を感じることもしばしば。
日本の保険医療制度の大きな弊害と言えると思います。
今日から仕事はじめです。
皆様はどんなお正月を過ごされましたか?
さて、少し前の新聞で、陳健一さんの記事を読みましたので、ご紹介します。
テレビなどでもご活躍されている陳健一さんは、四川飯店のオーナーシェフ。
四川省出身のお父様、陳健民さんは「麻婆豆腐」を日本に広めた方としても有名ですね。
記事によると、陳健一さんは弟子にこう教えているそうです。
「自分が二人いると思え」
調理する自分とは別に、料理を食べる自分も想像しろ、ということだそうです。
「食べる自分」も想像して料理する・・・奥深いです。
つまり・・・
医療従事者である私達なら、「医療を提供する自分と、医療を受ける自分も想像しろ」と言えるかもしれません。
医療を受ける自分を想像して医療を提供しているか?ということ。
私達メディカルサロン・ナチュラルデンティストリーのモットーは、「私達自身が受けたいと思う医療を提供する」ことです。
そのために、現在の日本では、自由診療という体制を取らざるをえません。
世の中を見渡せば、医師である自分自身ですら受けたくないような治療や薬剤が提供されている場面に沢山遭遇します。
矛盾を感じることもしばしば。
日本の保険医療制度の大きな弊害と言えると思います。
投稿者 滝歯科医院 | 記事URL
2013年1月 3日 木曜日
睡眠不足は年3.5兆円の経済損失
皆様、こんにちは。
前日、前々日に引き続き、睡眠や体内リズムにまつわるお話です。
実は、「社会のリズムの消失」は21世紀最大の問題とも言われています。
地球と体にはリズムがあるにもかかわらず、社会にはリズムが無くなってしまいました。
全地球規模のエネルギー消費社会に突入し、日本も夜も昼もない不夜城と化してしまっています。
なんと、
就労者の3人に1人は時間外勤務者、
5人に1人は一日の勤務時間が10時間を越える長時間勤務者
だそうです。
私達医師もしかりですね。
特に勤務医は、当直や長時間勤務は当たり前・・・。
睡眠に問題があると、健康に悪い影響を及ぼすだけでなく、日常の仕事においても判断力や決断力が落ちて、遂行能力が低下します。
遅刻や欠勤、交通事故を起こす割合も高くなります。
不眠や睡眠不足が日本経済に及ぼす損失は、年間約3兆5000億円
という試算もあるそうです。
日本経済の立て直しには・・・公共事業云々より、まず、私達一人ひとりの生活環境と睡眠の質の見直しが必要かもしれませんよ、安倍首相
前日、前々日に引き続き、睡眠や体内リズムにまつわるお話です。
実は、「社会のリズムの消失」は21世紀最大の問題とも言われています。
地球と体にはリズムがあるにもかかわらず、社会にはリズムが無くなってしまいました。
全地球規模のエネルギー消費社会に突入し、日本も夜も昼もない不夜城と化してしまっています。
なんと、
就労者の3人に1人は時間外勤務者、
5人に1人は一日の勤務時間が10時間を越える長時間勤務者
だそうです。
私達医師もしかりですね。
特に勤務医は、当直や長時間勤務は当たり前・・・。
睡眠に問題があると、健康に悪い影響を及ぼすだけでなく、日常の仕事においても判断力や決断力が落ちて、遂行能力が低下します。
遅刻や欠勤、交通事故を起こす割合も高くなります。
不眠や睡眠不足が日本経済に及ぼす損失は、年間約3兆5000億円
という試算もあるそうです。
日本経済の立て直しには・・・公共事業云々より、まず、私達一人ひとりの生活環境と睡眠の質の見直しが必要かもしれませんよ、安倍首相
投稿者 滝歯科医院 | 記事URL
2013年1月 2日 水曜日
睡眠の質と成長ホルモン
皆様、こんにちは。
よい初夢は見られましたか?
さて、昨日、メラトニンは朝日を浴びて14-16時間後に分泌されるとお伝えしました。
このように、体内の様々なホルモンの分泌には日内リズムがあります。
例えば・・・
メラトニンや甲状腺刺激ホルモン、プロラクチンなどは夜に分泌が増えますが、コルチゾールは早朝起床前にピークを迎えます。
一方、下垂体から分泌されるホルモンのうち、成長ホルモンだけは睡眠に依存しています。
興味深いですね。
成長ホルモンは、体の疲労回復や新陳代謝を促す働きがあります。
成長期だけでなく、大人になってからも大切な、アンチエイジングホルモンの一つです。
この成長ホルモンの分泌は、入眠直後の熟眠期にピークを持ちます。
すなわち、寝入ってから1-2時間後にまとめて分泌されるということ。
成長ホルモンは加齢とともに分泌量が減りますので、それを補うために、いかに「深い睡眠」を取るかが鍵となります。
睡眠の質と成長ホルモンとの関係、是非、お忘れなく。
私達のクリニックでは睡眠の質を高めるアプローチを栄養面からも行っています。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
なお、新年は1月4日8時半より診療しております。
よい初夢は見られましたか?
さて、昨日、メラトニンは朝日を浴びて14-16時間後に分泌されるとお伝えしました。
このように、体内の様々なホルモンの分泌には日内リズムがあります。
例えば・・・
メラトニンや甲状腺刺激ホルモン、プロラクチンなどは夜に分泌が増えますが、コルチゾールは早朝起床前にピークを迎えます。
一方、下垂体から分泌されるホルモンのうち、成長ホルモンだけは睡眠に依存しています。
興味深いですね。
成長ホルモンは、体の疲労回復や新陳代謝を促す働きがあります。
成長期だけでなく、大人になってからも大切な、アンチエイジングホルモンの一つです。
この成長ホルモンの分泌は、入眠直後の熟眠期にピークを持ちます。
すなわち、寝入ってから1-2時間後にまとめて分泌されるということ。
成長ホルモンは加齢とともに分泌量が減りますので、それを補うために、いかに「深い睡眠」を取るかが鍵となります。
睡眠の質と成長ホルモンとの関係、是非、お忘れなく。
私達のクリニックでは睡眠の質を高めるアプローチを栄養面からも行っています。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
なお、新年は1月4日8時半より診療しております。
投稿者 滝歯科医院 | 記事URL
2013年1月 1日 火曜日
明けまして、おめでとうございます
今日は2013年1月1日元旦です。
新しい一年がスタートしました。
今年も実り多く、幸せな一年が過ごせますように!
さて、初日の出、ご覧になりましたか?
この朝の光は、私達の体にとってとても大切なもの。
快適な睡眠にも欠かせません。
毎朝、起きる時刻を一定にし、起きたらすぐに太陽の光を浴びること・・・
が快眠の鉄則です。
日光を浴びることで、体内時計のリズムがリセットされ、そこから14-16時間後にメラトニンが分泌され、眠気が生じます。
寝付きを良くするためには、朝日を浴びることが不可欠というわけです。
この朝の光によるリセットが行われないと、体内時計の「睡眠と覚醒のリズム」が崩れてしまいます。
睡眠の問題は、健康面にも様々な変調をきたします。
毎日、朝日をしっかり浴びて、深くて質の良い睡眠をお取り下さい。
新しい一年がスタートしました。
今年も実り多く、幸せな一年が過ごせますように!
さて、初日の出、ご覧になりましたか?
この朝の光は、私達の体にとってとても大切なもの。
快適な睡眠にも欠かせません。
毎朝、起きる時刻を一定にし、起きたらすぐに太陽の光を浴びること・・・
が快眠の鉄則です。
日光を浴びることで、体内時計のリズムがリセットされ、そこから14-16時間後にメラトニンが分泌され、眠気が生じます。
寝付きを良くするためには、朝日を浴びることが不可欠というわけです。
この朝の光によるリセットが行われないと、体内時計の「睡眠と覚醒のリズム」が崩れてしまいます。
睡眠の問題は、健康面にも様々な変調をきたします。
毎日、朝日をしっかり浴びて、深くて質の良い睡眠をお取り下さい。
投稿者 滝歯科医院 | 記事URL