メディカルサロン ナチュラルデンティストリー Blog
2012年12月26日 水曜日
インフルエンザの流行期に入りました
皆様、こんにちは。
先ほど、帰宅途中の外気温は1℃!
冷え込んでいます。
さて、ついに全国的にインフルエンザの流行期に入ったようです。
現段階での報告では、A香港型が主流とのこと。
当クリニックでは、オリブ葉エキスやビタミンCなど用いたオーソモレキュラーアプローチをお勧めしています。
お子さんでも、妊婦さんでも、ご高齢の方でも、どなたでも安心してお摂りいただけます。
実は私、先週末、喉がイガイガしていました。
オリブ葉エキスをしっかり摂って、ビタミンC点滴をしたら、翌日にはすっかり治っていました。
もちろん、最も大切なのは予防です。
うがいや手洗いに加えて、ご自身の免疫力をしっかり上げておきたいものです。
ビタミンDの血中濃度測定や補充も、インフルエンザ対策として大変有効です。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
先ほど、帰宅途中の外気温は1℃!
冷え込んでいます。
さて、ついに全国的にインフルエンザの流行期に入ったようです。
現段階での報告では、A香港型が主流とのこと。
当クリニックでは、オリブ葉エキスやビタミンCなど用いたオーソモレキュラーアプローチをお勧めしています。
お子さんでも、妊婦さんでも、ご高齢の方でも、どなたでも安心してお摂りいただけます。
実は私、先週末、喉がイガイガしていました。
オリブ葉エキスをしっかり摂って、ビタミンC点滴をしたら、翌日にはすっかり治っていました。
もちろん、最も大切なのは予防です。
うがいや手洗いに加えて、ご自身の免疫力をしっかり上げておきたいものです。
ビタミンDの血中濃度測定や補充も、インフルエンザ対策として大変有効です。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
投稿者 滝歯科医院 | 記事URL
2012年12月25日 火曜日
クリスマスプレゼントは歯磨き粉!?
皆様、こんにちは。
今日はクリスマスですね。
皆様のお宅には、サンタクロースはやってきましたか?
私たちの家には、まだ来ていません。
最近の子どもたちは、小学生ですら数万円のプレゼントを手にしているようで・・・驚くばかりです。
さて、日本に初めてサンタクロースが現れたのは明治7年だそうです。
この明治時代の人気のクリスマスプレゼントは
なんと・・・、歯磨き粉だったそうです。
今や当たり前のように毎日使っている歯磨き粉も、当時は高価で貴重で、皆のあこがれの品だったのですね。
ちなみに、滝歯科医院が開院したのは明治37年。ようやく、歯磨き粉が手に入るかどうかの時代に産声を上げました。
歯磨き粉がハイカラだった明治時代に思いを馳せて・・・
今晩の歯磨き、念入りに行いたいと思います。
今日はクリスマスですね。
皆様のお宅には、サンタクロースはやってきましたか?
私たちの家には、まだ来ていません。
最近の子どもたちは、小学生ですら数万円のプレゼントを手にしているようで・・・驚くばかりです。
さて、日本に初めてサンタクロースが現れたのは明治7年だそうです。
この明治時代の人気のクリスマスプレゼントは
なんと・・・、歯磨き粉だったそうです。
今や当たり前のように毎日使っている歯磨き粉も、当時は高価で貴重で、皆のあこがれの品だったのですね。
ちなみに、滝歯科医院が開院したのは明治37年。ようやく、歯磨き粉が手に入るかどうかの時代に産声を上げました。
歯磨き粉がハイカラだった明治時代に思いを馳せて・・・
今晩の歯磨き、念入りに行いたいと思います。
投稿者 滝歯科医院 | 記事URL
2012年12月24日 月曜日
ヴィクトール・フランクル「夜と霧」
皆様、こんにちは。
今日はクリスマスイブですね。
さて、ヴィクトール・フランクル著「夜と霧」をお読みになったことはありますか?
ずいぶん前に読んだな・・・という方も多いのでは?
私も初めて読んだのは中学生の時ですので、もう大分昔です。
ヴィクトール・フランクは、第二次大戦中、アウシュヴィッツなどのいくつかの強制収容所に収容され、奇跡的な生還を果たしたユダヤ人の精神科医です。
医師として冷静な視点で収容所での出来事を記録するとともに、過酷な環境の中、囚人たちが何に絶望したか、何に希望を見い出したかを克明に記しました。
クリスマスになると私が思い出すのは・・・
「クリスマス直後にかつてなかったほどの大量の死者が、収容所内に出た」
という箇所です。
先が見えない中で、収容所ではクリスマスに解放されるとの噂が広まったそうです。
「クリスマスには家に帰れる」という素朴な期待が打ち砕かれ、クリスマス直後に多くの人が急に力尽きてしまったのです。
収容所の地獄のような環境の中で、どんな人が生きながらえたか・・・
それは、体力のある人でも、健康な人でもなく、
「生きる意味」を失わなかった人
だそうです。
ヴィクトール・フランクルの思想の根幹は、「どんな時も、人生には意味がある」ということ。
クリスマスにちなみ、私も「自分の人生には、どのような意味と使命(ミッション)が与えられているのか?」を見つめ直してみたいと思います。
今日はクリスマスイブですね。
さて、ヴィクトール・フランクル著「夜と霧」をお読みになったことはありますか?
ずいぶん前に読んだな・・・という方も多いのでは?
私も初めて読んだのは中学生の時ですので、もう大分昔です。
ヴィクトール・フランクは、第二次大戦中、アウシュヴィッツなどのいくつかの強制収容所に収容され、奇跡的な生還を果たしたユダヤ人の精神科医です。
医師として冷静な視点で収容所での出来事を記録するとともに、過酷な環境の中、囚人たちが何に絶望したか、何に希望を見い出したかを克明に記しました。
クリスマスになると私が思い出すのは・・・
「クリスマス直後にかつてなかったほどの大量の死者が、収容所内に出た」
という箇所です。
先が見えない中で、収容所ではクリスマスに解放されるとの噂が広まったそうです。
「クリスマスには家に帰れる」という素朴な期待が打ち砕かれ、クリスマス直後に多くの人が急に力尽きてしまったのです。
収容所の地獄のような環境の中で、どんな人が生きながらえたか・・・
それは、体力のある人でも、健康な人でもなく、
「生きる意味」を失わなかった人
だそうです。
ヴィクトール・フランクルの思想の根幹は、「どんな時も、人生には意味がある」ということ。
クリスマスにちなみ、私も「自分の人生には、どのような意味と使命(ミッション)が与えられているのか?」を見つめ直してみたいと思います。
投稿者 滝歯科医院 | 記事URL
2012年12月22日 土曜日
フンザの長寿の秘訣
皆様、こんにちは。
フンザという地名、ご存知でしょうか?
中央アジアに位置し、アフガニスタン、中国、インドに接したパキスタンの山奥・・・。
数千メートル級の山々に囲まれ、自然に恵まれた美しい場所です。
3-4月にはアプリコットの花が桃色のじゅうたんのように咲き乱れ、花の桃源郷とも呼ばれています。
アニメ「風の谷のナウシカ」のモデルとも言われ、日本人の観光客にも人気のようです。
さて、フンザは「長寿の里」としても有名。
フンザの人々は以前から気だてがよく、怖いもの知らずで健康に恵まれ、体力もあり、長寿であることがヨーロッパの人々に間に知られていました。
彼らの長寿の秘訣は・・・
第1は食事。自然から取れる豆、小麦、果実、乳製品がたっぷりの食事。特にアプリコットが多く、果実だけでなくオイルもたくさん使う。
第2は運動。フンザでは男も女も畑仕事、ヤギや羊をつれて山に行く。
第3は山ののんびりとした暮らし。
だとか。私達も大いに学ぶところがありそうです。
知名度が上がるにつれ、フンザに多くの旅行者や研究者が訪れるようになりました。
彼らが文明を運んでくるとともに、土地の汚染が進み、食生活にも加工食品などの西洋の食事の影響が。
「最後の秘境」フンザでも、残念ながら、最近は病気や様々な弊害が生まれているようです。
フンザという地名、ご存知でしょうか?
中央アジアに位置し、アフガニスタン、中国、インドに接したパキスタンの山奥・・・。
数千メートル級の山々に囲まれ、自然に恵まれた美しい場所です。
3-4月にはアプリコットの花が桃色のじゅうたんのように咲き乱れ、花の桃源郷とも呼ばれています。
アニメ「風の谷のナウシカ」のモデルとも言われ、日本人の観光客にも人気のようです。
さて、フンザは「長寿の里」としても有名。
フンザの人々は以前から気だてがよく、怖いもの知らずで健康に恵まれ、体力もあり、長寿であることがヨーロッパの人々に間に知られていました。
彼らの長寿の秘訣は・・・
第1は食事。自然から取れる豆、小麦、果実、乳製品がたっぷりの食事。特にアプリコットが多く、果実だけでなくオイルもたくさん使う。
第2は運動。フンザでは男も女も畑仕事、ヤギや羊をつれて山に行く。
第3は山ののんびりとした暮らし。
だとか。私達も大いに学ぶところがありそうです。
知名度が上がるにつれ、フンザに多くの旅行者や研究者が訪れるようになりました。
彼らが文明を運んでくるとともに、土地の汚染が進み、食生活にも加工食品などの西洋の食事の影響が。
「最後の秘境」フンザでも、残念ながら、最近は病気や様々な弊害が生まれているようです。
投稿者 滝歯科医院 | 記事URL
2012年12月21日 金曜日
冬至と生体リズム
皆様、こんにちは。
今日12月21日は冬至。かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりされましたか?
冬至は一年のうちで最も昼が短い日。太陽の力が最も弱まる日です。
日が短く、草木は枯れ、生き物の姿を見ることも少なくなるため、死に一番近い日として、その厄を払うために「冬至」=「湯治」をおこなったのが、ゆず湯のおこりだそうです。
一方、弱まった太陽はこの日からふたたび強くなっていくことから、冬至は「太陽の誕生日」とも考えられています。
一年間の太陽の恵みに感謝し、次の一年も無事に太陽が廻ってくるように祈りをささげる日でもあるのです。
さて、この太陽、私達の生体リズムにも深く関わります。
24時間サイクルの生体リズムは地球の自転という物理現象を反映したもの。そして、宇宙のリズムと人体のリズムを同期させるのが、太陽の光です。
私達の体を構成する60兆個もの細胞すべてに時計があり、太陽のエネルギーを効率よく安全に利用しながら、生体リズムを刻んでいます。
脳の時計(視交叉上核)が狂えば睡眠リズムが乱れ、身体の時計(末梢時計)が狂えば癌や高血圧などの生活習慣病に進展しやすくなることが知られています。
今日は太陽の恵みに感謝すると同時に、生体リズムという点からご自身のライフスタイルを見直してみてはいかがでしょうか。
今日12月21日は冬至。かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりされましたか?
冬至は一年のうちで最も昼が短い日。太陽の力が最も弱まる日です。
日が短く、草木は枯れ、生き物の姿を見ることも少なくなるため、死に一番近い日として、その厄を払うために「冬至」=「湯治」をおこなったのが、ゆず湯のおこりだそうです。
一方、弱まった太陽はこの日からふたたび強くなっていくことから、冬至は「太陽の誕生日」とも考えられています。
一年間の太陽の恵みに感謝し、次の一年も無事に太陽が廻ってくるように祈りをささげる日でもあるのです。
さて、この太陽、私達の生体リズムにも深く関わります。
24時間サイクルの生体リズムは地球の自転という物理現象を反映したもの。そして、宇宙のリズムと人体のリズムを同期させるのが、太陽の光です。
私達の体を構成する60兆個もの細胞すべてに時計があり、太陽のエネルギーを効率よく安全に利用しながら、生体リズムを刻んでいます。
脳の時計(視交叉上核)が狂えば睡眠リズムが乱れ、身体の時計(末梢時計)が狂えば癌や高血圧などの生活習慣病に進展しやすくなることが知られています。
今日は太陽の恵みに感謝すると同時に、生体リズムという点からご自身のライフスタイルを見直してみてはいかがでしょうか。
投稿者 滝歯科医院 | 記事URL